1. ホーム
  2. 業務マニュアルの事例

業務マニュアルの事例

業務マニュアルの事例

業務マニュアルが必要とされる代表的な事例をいくつか紹介します。

  • 多店舗展開するショップ、飲食店、スクールなど
  • 人の入れ替わりが頻繁な職場
  • 上場を目指す企業
  • 社員の意識統一

多店舗展開するショップ、飲食店、スクールなど

チェーン店やフランチャイズなどで店舗を複数展開していくビジネスで は、短期間での店舗の立ち上げ、サービス品質の安定、効率的な店舗オペレーションなどが重要です。

本部で定めた規定や手続き、および既存の店舗で集積したノウハウをまとめたマニュアルがあれば、新しい店舗でも短期間で既存店舗と同じようなパフォーマンスを発揮することが可能になります。

人の入れ替わりが頻繁な職場

パートやアルバイトの方が主力の職場では、人の入れ替わりが頻繁です。それでありながら、常に一定の作業品質を保証しなければなりません。新しく入った人がすぐに仕事を覚えられる工夫が要求されます。

だれが読んでもすぐに理解できるマニュアルがあれば、短時間で確実に仕事を覚えてもらえます。「即」戦力になるわけです。

上場をめざす企業

いわゆる日本版SOX法の施行に伴い、上場企業は「内部統制」を第三者の目にも見えるように、業務の「文書化」が義務づけられました。

業務フローチャート、職務記述書、リスクコントロールマトリックス(RCM)という3点セットを用意しなければならなくなったのです。これは時間と費用のかかる大変な作業です。当然、これから上場される企業も同様です。

事業体の規模が大きくなる前に業務マニュアルを作成しておくことで、「文書化」作業を短期間で効率的に行うことができます。

社員の意識統一

創業から時間が経過した企業、また急速に社員が増えた企業では、理念や価値観が浸透しないとか、全社的な目標が共有されない、などの問題が発生してきます。全社員が共通の認識を持っていなければ、企業はパフォーマンスを最大に発揮することはできません。

そのような社員のマインドに働きかけるツールして、「社員ハンドブック」や「行動指針」などが有効です。また、実務レベルでも、社内の諸手続き方法を掲載することで、総務部など管理部門への問合せが減る、書類や手続きの不備が減るなど、全社的に無駄を削減することもできます。

お問い合わせ

フォームからのお問い合わせはこちら

無料見積・お問い合わせ