2010年2月22日
業務にフィットした組織作り
購読しているメルマガに今日こんな話が載っていた。
●経営フィロソフィー [philosophy、哲学]で有名なのは京セラ。創業者の稲盛和夫氏の出身が鹿児島ということで、西郷南洲翁が好ん
だ言葉「敬天愛人」を社是に掲げ、仏教の「六波羅蜜」(布施、持戒、
精進、忍辱、禅定、智慧)を経営フィロソフィーに、「動機善なるや、
私心なかりしか」などの言葉できびしく自戒する経営姿勢はストイッ
クでもある。●だが、「フィロソフィーがない」「フィロソフィーを作らない」こ
とをモットーにしている会社もある。代表的なのは京セラと同じ京都
に本社がある任天堂だ。●121年前の明治中期、初代社長・山内房治郎氏が「任天堂骨牌」とし
て創業した同社。現在相談役の山内溥氏(やまうち ひろし)が三代目。骨牌(こっぱい)とはカルタなどの遊具を指し、主力商品は花札だっ
た。三代目・溥氏が社長に就任したのは1949年、氏が22才の時である。
:
(中略)
:
●そんな溥氏にフィロソフィーがない訳がないのだが、氏はあえてこ
う語る。・・・任天堂は娯楽を売る会社。重要なのはアイディア。それを生み
出すのは人間の独創性である。社員の自由な発想、柔軟な思考がいち
ばん重要なのだから、社員を拘束するものはなにもないほうが良いと
考え、「社是や社訓といったものも邪魔になる」と結論づけた。
もともと私自身、目標や志に基づいて、肩に力を入れてなにかをやる
というのは好きなほうじゃない。 それに第一、"一寸先は闇"のこの業
界で、こうしなきゃならんなどという固定的な考え方は、なんらプラ
スにはならない。
・・・
:
(後略)引用元:『がんばれ社長!今日のポイント』
高邁なフィロソフィーを掲げる京セラ、あえてフィロソフィーを作らないという任天堂。それぞれの経営者が考え抜いた結論だろう。いずれも超優良企業だが、経営者の思想と事業内容が相まって興味深い。
似たような話を最近読んだばかりだった。それは、X理論・Y理論に対するコンティンジェンシー理論についての記事だ。
X理論とは「人は本来怠けたがる生き物だから命令や強制で管理する必要がある」という理論。Y理論とは「人は本来働きたがる生き物だから自主性を尊重すべき」という理論。それに対してコンティンジェンシー理論が唱えるのは、「外部環境の変化に応じて、組織管理の方針を柔軟に変化させよう」という理論だ。つまり、キッチリ管理された方が生き生きと働く環境もあれば、緩やかな管理の方がモチベーションが上がる環境もある。重要なのは、「センス・オブ・コンピタンス」(業務にまつわる能力やスキルを高めるセンス)への動機を高めることであり、それは業務内容と組織がフィットしたときに実現される。
京セラと任天堂の話は、このコンティンジェンシー理論と重なる部分があると思った。
成功への情熱―PASSION (PHP文庫) | |
PHP研究所 2001-01 売り上げランキング : 17041 おすすめ平均 読み継がれる価値 史上最強の成功哲学 心に響く問いかけの数々,是非読んで欲しいと思います! Amazonで詳しく見る by G-Tools |