株式会社シーブレイン > 馬車道の社長日記 > 使いやすいマニュアルのポイント

使いやすいマニュアルのポイント

日経BP社が発行する「日経SYSTEMS」というITエンジニア向けの月刊誌がある。

その最新号である10月号に「ユーザーマニュアル作成術」という特集ページがあるのだが、その中で弊社のことも紹介していただいた。購読されていらっしゃる方は是非ご覧いただきたい。

マニュアル制作に関わっている複数の会社が、日頃の経験を踏まえてわかりやすいユーザーマニュアルとはどうやって作るべきか、ということを主張している。私自身も他社の主張を読んでおもしろいなと思ったのだが、文章表現にこだわる会社、レイアウトデザインにこだわる会社、各社それぞれだ。

その中で弊社が主張しているのは、マニュアルは構成こそ肝、ということだ。文章表現もレイアウトデザインももちろん重要だ。弊社でもその点には十分に気を配っている。しかし、やはりいちばん重要なのは「目次構成」だと弊社では思っている。

マニュアルを読むときにユーザーがよく戸惑うのは、自分の必要とする情報が載っているのかどうか、載っているとしたらどこにあるのか、ということではないだろうか。私自身も経験があるが、必要な情報を探しにくいマニュアルが結構ある。電子ファイルなら全文検索することもできるが、紙のマニュアルでは目次から探せないとあきらめるしかない。

だから、マニュアルにとっていちばん重要なのは、必要な情報を直感的に探しやすいように構成することなのだ。どんなに読みやすい文章も、みやすいレイアウトデザインも、そこにユーザーが到達することができなければ意味はない。

そして、適切な目次構成を考えられるのは、その製品自体に対する知識だけでなく、どのようなユーザーがどのようなシーンでマニュアルを必要とするか想像できる、経験を積み重ねたライターのスキルなのだ。

シーブレインのライターはその点ではどこにも負けないと自負している。


考える技術・書く技術―問題解決力を伸ばすピラミッド原則
考える技術・書く技術―問題解決力を伸ばすピラミッド原則バーバラ ミント Barbara Minto 山崎 康司

ダイヤモンド社 1999-03
売り上げランキング : 273

おすすめ平均 star
star文書を人に解かり易く伝えるためのスキル
star予習が必要かも。
star仕事の基本中の基本技術

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

こんな本も参考になります。

Webサイト制作、IT翻訳、マニュアル制作なら
株式会社シーブレイン(横浜)にご相談ください。